624191
Nomesobon BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ Name
Eメール 入力禁止
タイトル Title
コメント Comment
URL
添付File Attached photograph
暗証キー Password (英数字で8文字以内)
文字色 FountColor
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

和歌山へツーリング! 投稿者:しょっち〜 投稿日:2004/04/20(Tue) 23:56 No.755  

久々にMV125Sでブッとばしてきました!とりあえずホンダ車を3台チギッてきました!(といってもDax,エイプ、ドリームですが…)で、写真は休憩中の一コマです。



Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/04/21(Wed) 15:16 No.756  

おつかれさまです〜。
ドリームをチギッたのも凄いんですが、
一緒に写ってるバイクに付いて行けるところが凄い!(笑)
常にフルスロットルですか?

アゴヘル、僕も持ってます〜。
これってaraiのステッカー剥がせないのかな・・・



Re: 和歌山へツーリング! しょっち〜 - 2004/04/21(Wed) 20:31 No.757  

基本的には並んで走るんですが、ワインディングにはいったら集合場所までは好きに走っていいんですわ。で、小さいバイクは先に出ていきます。5KMぐらいなので追いつかれません。(大排気量の方々は小さいバイクのことを考えて本気で走ってないです。)


Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/04/22(Thu) 01:03 No.758  

125Sはワインディングでどんな感じですか?
登りはキツイって話も聞きますが、逆に回しきれるから面白いのかな?
ダブルクレードルフレームだけど剛性はどうなんだろ・・・



Re: 和歌山へツーリング! しょっち〜 - 2004/04/22(Thu) 20:42 No.762  

たしかに登りはキツイです。回しきれるのも面白いです。フレームは弱いと思いますが、タイヤが普通のをいれてるせいか不満はありません。それよりフロントブレーキが問題です、元より効くようになってるのですがワインディングでは…ですね。あとは6〜8千回転をたもてば結構速いですよ。


Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/04/23(Fri) 23:36 No.764  

125Sフロントダブルディスクだとどうなんでしょうね?
350Sもノーマルだと効かないとか・・・
僕のははじめからブレンボに変えてあったのでわかりませんが。

これから暑くなるので回しすぎにはご注意を〜
(去年回しすぎてエンジンダメにした経験者談)



Re: 和歌山へツーリング! しょっち〜 - 2004/04/24(Sat) 00:38 No.766  

つぶれたら治せばいい!回してあげないとバイクがかわいそう…と、思ってる私はダメな人かなぁ。ちなみに350Sのダブルディスクも話になりませんでした。ブレンボは大正解!


MVって...+オマケ MV125GP - 2004/04/25(Sun) 02:44 No.768  

イタ車の中では丈夫な方じゃないですか?機関の許容マージンもあるので、あまり壊れないと思いますよ...
ちょっと古いParillaパリラやGileraジレラなんかは軽く回るから楽しいんですが、シフトワークは結構シビアですよ.
125S他のスカラブキャリパーは効かないでしょ. ピストンを造り代えてどうにか、ってレベルです.
私のはスカラブWよりLockheedロッキード小径1個の方が良く止まりました.
ルックス的には同ピッチの(サポート無しで付けられる)代用キャリパーが欲しいところですね.
ただ基本的にはリアブレーキで車速を落とす時代のバイクじゃないかな.

オマケ...このF.フォークだけ欲しいな.
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19452260



Re: 和歌山へツーリング! MV750F4 - 2004/04/25(Sun) 12:39 No.769  

しょっちーさん、お久しぶり!相変わらず原チャリでブイブイいわせていますね。125で100キロ以上出したことがないので(というか80もでない)ちぎられることは多々あれどチョイノリ以外は抜いたことがない(笑)さぞや気持ちが良かったでしょう。一度関西、関東中間あたりで一緒に走りたいですね。(125では不可能ですが・・)
ところで、125に乗るときのライディングポジションですが
前よりに乗って体を立ち気味に乗るのと、シートの後ろよりに
乗り、前傾で乗るのでは、ハタからみたらどちらがかっこいいのでしょうか?私は前よりに座りバックステップぽく乗っていますがかっこ悪い???皆さん教えてください。ではでは。



Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/04/25(Sun) 20:16 No.770  

つぶれたら治せばいい!その通りですね。
350Sはカンリンにピストン発注予定。
日本で作っておけばいつでも同じものが手に入るし。



Re: 和歌山へツーリング! しょっち〜 - 2004/04/26(Mon) 21:56 No.774  

MV125GPさん、やっぱりスカラブは少しくらい良くなってもスカラブですね。いずれブレンボの黒にでも変えたいとこです。
MV350F4さん、ブイブイいわせてまっせ!かっこいいのは後ろ乗りの前傾でしょう。でも、登りのコーナーではやめた方が…
350Sさん、カンリンに注文するんですか、するとピストンリングも今の仕様になるんですね。てことは、オイルも軟らかいのがいれられ、エンジンも軽く回るようになるんじゃないですか。これは楽しみ、色々教えてくださいね!



Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/04/26(Mon) 23:52 No.778  

ピストンは休み明けから制作開始だとか・・・
順番待ちみたいです。
四個作るので具合良かったら半分いかが?(笑)
400ccになっちゃいますが・・・

やっぱ後ろ乗り前傾がカッコイイですね。
125SさんGTLSでビックリするぐらい後ろ乗りしてたなぁ・・・



和歌山へツーリング! のメンバーです。 こ〜じ - 2004/05/05(Wed) 21:30 No.833  

>みなさん
はじめまして。しょっち〜さんの125Sのライバル・'78モンキー改72cc(DAX70エンジンに換装)に乗ってるこ〜じと申します。
しょっち〜さんとは良くワインディングで「アグスタ対ホンダ!世界GPごっこ」をして遊んでいただいております。
ココだけの話し、しょっち〜さん+125Sってワインディングではかなり速いです。タイトな区間なら車体の小さなボクの方が有利なんですがロングなコーナーの続く区間ではまったく追い付けません。
走りもさることながら、整備の腕も確かな人なので最高速も年々上がっていて(現在は推定110km/hくらい?)、とうとう追いつけなくなっちゃいました(T.T)
対抗策としてハイカム&軽量ピストンを組んだら、逆にこっちがブローするはめに…

>MV750F4さん
お久しぶりです。すでに↑の話しでおわかりかと思いますがボクです。
しょっちーさんの125Sのはるか後方に写ってる青銀のNinjaです。

アグスタ乗りではないのにお邪魔しちゃってすいませんm(__)m

125Sのライディングポジションですよね?
たまにしょっち〜さんの125Sに乗らせていただく機会がありますが、見た目カッコイイのはやっぱり後乗りで思いっきり前傾でしょうね。
でも、MV750F4さんと同じでボクはかなり前乗りです。
ワインディングで気持ち良く125Sを操ろうとすると後ろ乗りだとどうもギクシャクしてしまいます。結果、走り出すときは後ろ乗り前傾姿勢なんですが、戻って来た時は前乗りになっちゃています。
元々ボク自身がどんなバイクでも前乗りになる傾向もあるのですが…

毎年、しょっち〜さん達と「マン島TTごっこ」をやってますが、ここのみなさんに淡○島南部の海沿いのワインディングを走るしょっち〜さんと125Sの勇姿をお見せできないのが残念です。
気持ち良さそうに「ペタンっ!」と寝かしてコーナーを抜けて行く姿は本当にカッコイイ!

MV750F4さん、来年あたり一緒に大阪のお好み焼きを食べるついでに「マン島ごっこ」しませんか?




Re: 和歌山へツーリング! しょっち〜 - 2004/05/05(Wed) 22:17 No.834  

こ〜じさん、MV買いましょうよ!バブルの頃に比べると安くなってるし、OHCのモンキーよりOHVのMV125の方が整備も楽だし。調子が悪けりゃ手伝いますがな!


Re: 和歌山へツーリング! こ〜じ - 2004/05/05(Wed) 22:40 No.837  

>しょっち〜さん
いや、だから…
MV750F4さんも知ってるでしょうけど、場所が無いんですって。
見たでしょ?あのガレージ、もういっぱいいっぱいでこれ以上バイク増やせないんですから。
でも、去年でしたっけ?ありましたよね。
MV AGUSTA125S バラバラですが部品揃ってる状態で¥100000ってのが…
欲しいなぁ…



Re: 和歌山へツーリング! 350S - 2004/05/05(Wed) 23:18 No.839  

「アグスタ対ホンダ!世界GPごっこ」「マン島TTごっこ」
楽しそうですねぇ。
125S二台編隊もいいですねぇ。
そういえばこないだMHR借りてツーリング行った先で
CB350をRC171風に改造してる車両がいました。
車椅子の方がオーナーでテストライダーを従えていると
以前、雑誌で見た事がある車両でした。
「MV350GP(足回りOH待ち)で来れば良かったなぁ」と思いました。

僕も早くMVでワインディングを走り回りたい。
350Sはピストン待ち。
四気筒は足回り改善で曲るようになったけどバランス悪いです。
ノーマルフレームとチェーンの相性の悪さはいかんともしがたいらしい・・・町乗りぐらいなら問題無いけど。
エンジンのマウント位置を変えると改善するらしいけど
大変なのでフレームが届くまで我慢かな・・・



Re: 和歌山へツーリング! 管理人 - 2004/05/05(Wed) 23:46 No.840   HomePage

こ〜じさん、いらっしゃいませ。
モンキーですか、いいですね。
私も16歳の時に乗っていましたよ。ノーマルですが
アグスタを検討中のことでだそうで(*^_^*)
以下の車両はいかがですか?目立ちますぜ。
これからも遊びにきてくださいね。
http://www.marktplaats.nl/foto.php3?g=motoren&u=oldtimers&ID=21048



Re: 和歌山へツーリング! MV750F4 - 2004/05/06(Thu) 17:14 No.841  

こ〜じさん、こんにちは、久しぶりです。ここは、アグスタマニアの方がいっぱいいるので、知らないことがわかり、とても参考になりますよ。そのうちにアグスタが欲しい病にかかること請け合いです。(笑)。またおいしいお好み焼き屋につれていってください!
管理人さんの125は順調にレストアが進んでいますか?きっと入れ替わりで私のへなちょこが野々村病院に入院すると思います(笑い)



明日は納車 投稿者:jaguarxke2 投稿日:2004/04/30(Fri) 23:41 No.797  

ブレーキの調整などがあって、125Sの引き取りは明日になりました。
管理人さんは一足早く完成車を見ているかも、、。

役目を終えたパーツ達に乾杯。



Re: 明日は納車 jaguarxke2 - 2004/05/01(Sat) 23:00 No.798  

本日無事納車となりました。

ノノムラさん、入魂のレストアお疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。
キーを受け取り、ハンドルやペダル位置などをチェックするために試走するときは、ちょっと緊張しましたが、ノノムラさんの丁寧なセッティングを受け、馴らしのコツを教えてもらい帰路についたときには、おもわずヘルメットの中で笑みがこぼれました。
10ヶ月ぶりに乗るMVは格別の味わいでした。

MV Cafe Meetingの時には写真を撮ってアップしますね。



Re: 明日は納車 350S - 2004/05/01(Sat) 23:46 No.800  

おめでとうございます。
そっかぁ〜馴らししなきゃならないんですよねぇ。
終わるまでは回したいの我慢ですね〜。



祝:完成(納車おめでとうございます。) 管理人 - 2004/05/03(Mon) 01:11 No.801   HomePage

jaguarxke2さん完成(納車)おめでとうございます。
30日に私が工房にお邪魔した時はまだ完成していませんでしたので美しい姿まだ見ていません。
是非、ギャラリーの更新をお願いしますね。楽しみにしております。
いやー、でもカウル装着前の車両を拝見させていただきましたが綺麗ですね。



いてて・・・ 投稿者:350S 投稿日:2004/05/01(Sat) 23:44 No.799  

指挟んだ・・・かなり痛い。
爪の中、血で真っ黒・・・
明後日までに治りますように・・・
ブレーキレバー握れない(T_T)



Re: いてて・・・ 管理人 - 2004/05/03(Mon) 01:14 No.802   HomePage

350Sさん、あららー、これはたまらなかったでしょう。
爪の中真っ黒ですね。かなり痛かったでしょう・・・
見てるだけで涙目になりますね。
皆様もお気をつけくださいね。



ミーティングのお知らせ 投稿者:jaguarxke2 投稿日:2004/04/28(Wed) 06:42 No.789  
おまたせしました!
ミーティングの内容が決まりましたのでご案内いたします。
場所は、dellorto_22さんのお知り合いの&Styleというカフェです。
ということで、名称も、「MV Cafe Meeting」
としました。

現在、参加表明をいただいている方は、dellorto_22さん、MV350Sさん、MV750F4さん(時間が合えば)です。
旧MV好きの皆さん、清々しい5月の連休のひとときをMVを眺めながら過ごしませんか?

<MV Cafe meeting>
日 時:5月3日(月)14時〜17時頃
場 所:&Style 渋谷区富ヶ谷2−21−15 
Phone 03−3481−2181
http://www.geocities.jp/cafeandstyle/map/map.html
*HPに地図が載っています。山手通り沿いで、分かりやすい場所です。



Re: ミーティングのお知らせ 管理人 - 2004/04/28(Wed) 07:06 No.790   HomePage

第1回ミーティング開催おめでとうございます。
5/3は札幌に戻って仕事となっておりまして・・・
次回、機会があれば参加したいと思います。



Re: ミーティングのお知らせ MV125GP - 2004/04/28(Wed) 14:05 No.791  

その辺りは懐かしいなぁ...大昔のシェ・ルイの近くですね.
私は当日ちょっと時間が合わないのでゴメンなさい. またの機会にということで.
初台側に下ったバイク屋にグッチのAironeアイローネが、
斜向かいのアメリカ雑貨屋にMV125Sがあったけど...もう店もないかな.



Re: ミーティングのお知らせ MV750F4 - 2004/04/28(Wed) 16:24 No.792  

こんにちは。残念ながら3日、4日と出かけてしまうので参加できません。世田谷生まれなので、良く知っているところなのですが、
残念。又機会があったらぜひ参加させてください。



Re: ミーティングのお知らせ jaguarxke2 - 2004/04/28(Wed) 19:22 No.793  

皆様お返事ありがとうございます。

今回のミーティングが気に入っていただけたら、たとえば毎月或いは隔月の第3金曜日の夜など、日時だけ決めて開催し、旧MV乗りの方が自然に集まれるような環境が出来れば良いと思っています。
ぜひまたよろしくお願いいたします。



Re: ミーティングのお知らせ 350S - 2004/04/30(Fri) 22:06 No.794  

みなさん時間合わないの残念ですね。
次(管理人さん125S完成式?)の機会にまた。
dellortoさんもバイクじゃないとなると
MVは何台来るのかな?

ベルト交換終わりました。
結構大変だったけど何とか間に合った・・・
サイズが合うのを探すのに時間かかってしまった。
dellortoさんも切れる前に変えておくのをお勧めします〜。



Re: ミーティングのお知らせ jaguarxke2 - 2004/04/30(Fri) 23:11 No.796  

350Sさん、ベルト見つかって良かったですね。
お会いできるのが楽しみです。



125Sレストア完了間近。 投稿者:jaguarxke2 投稿日:2004/04/26(Mon) 23:18 No.776  
*「旧MVアグスタ乗り」にも投稿した内容で恐縮です。

ノノムラエンジニアリングで昨年7月からレストアを進めていただいていた、MV125Sが完成間近です。
今週の29日に受け取りに行く予定。
これもノノムラさんをはじめ、皆様のご助力のおかげと誠心感謝しています。

これを機に、少人数からでもうち解けて気軽に集まれる旧MVのミーティングを都内で始めていきたいと思います。

この連休に第一回目のミーティングを企画していますので、実施日が決まりましたら別途ご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 125Sレストア完了間近。 管理人 - 2004/04/26(Mon) 23:28 No.777   HomePage

jaguarxke2さん。
完成間近おめでとうございます。
これでやっと私の番ですね(笑)
30日に工房にお邪魔の予定です。

> この連休に第一回目のミーティングを企画していますので、

おー、初顔合わせですね。楽しみですね。




Re: 125Sレストア完了間近。 350S - 2004/04/27(Tue) 00:09 No.782  

完成おめでとうございます!

僕も何とかミーティングまでにベルトを間に合わせます。



Re: 125Sレストア完了間近。 しょっち〜 - 2004/04/27(Tue) 01:27 No.783  

良かったですね!さらにミーテングですか!がんばってください。電車ででも行きたいところですが、仕事の休みが火曜で祭日の場合は営業ですんで無理なんですわ。MVがいっぱい並んでる写真を待ってますよ!大阪へお越しの際は是非連絡ください。おこのみ焼きでも食べにいきましょう!


Re: 125Sレストア完了間近。 MV125GP - 2004/04/27(Tue) 01:47 No.784  

完成おめでとうございます. いよいよですねぇ.
これからの季節は気持ちいいですね.

私はRS600DがそろそろですがMVはまだですね.



Re: 125Sレストア完了間近。 jaguarxke2 - 2004/04/27(Tue) 09:31 No.785  

皆様ありがとうございます。
よちよちと走り始めますので、これからもよろしくお願いいたします!

管理人さんの125Sのレストアもこれからが楽しみですね。
30日は仕事なので参上できませんが、いつかミーティングなどでお会いできることを願っています。



Re: 125Sレストア完了間近。 MV750F4 - 2004/04/27(Tue) 11:23 No.786  

おめでとうございます。あのきれいな125が完成ですか。どんな走りをするのか興味津々です。私のはへッポコなので、ぜひ参考にさせてください。時間が合えばぜひミーティング参加させてください。
ではでは。



Re: 125Sレストア完了間近。 jaguarxke2 - 2004/04/27(Tue) 17:35 No.787  

ありがとうございます。
ミーティングの日時決まり次第ご案内させていただきます。
お会いできることを楽しみにしています!



一難去ってまた一難 投稿者:350S 投稿日:2004/04/25(Sun) 20:23 No.771  

四気筒復活も束の間、
ついにベルトが切れました。
サイズの合う代用品知りませんか?
カーショップ回ったけどファンベルト置いてもいない・・・

あとオイルをモチュールの15−60に変えたけど
こう暑いとあんまし効果無いです。
クラッチすぐヘロヘロになります。
しかも回転も重くなるし逆効果かなぁ・・・



MAGNI SPORT1200S 350S - 2004/04/26(Mon) 01:54 No.772  

そういえば今日、上野あたりでプラグ交換してたら
MAGNI SPORT1200Sが信号待ちでジーッとこっち見てました。
こっちも一瞬、750sかと思ってドキッとしました。

あとブルターレともすれ違ったなぁ



Re: 一難去ってまた一難 しょっち〜 - 2004/04/26(Mon) 22:33 No.775  

せっかく復活したのに…はやく部品が見つかるといいですね。
ところで見られるのはいいきぶんですね。信号待ちのとき横断歩道でこっちを向いて金縛りにあってる人を二回見たことがあります。また、125で本屋に行ったときですが、原チャの兄ちゃんに真顔で“何をベースに改造されたんですか?”なんて聞かれたこともありました。知ってる人にも知らん人のもかっこよく見えるんですね!



Re: 一難去ってまた一難 管理人 - 2004/04/26(Mon) 23:55 No.779  

350Sさん。
ベルトきれちゃたんですね。
キック付いてないんですよね。
やっぱ押しかけですか?死にますよね。
画像は昭和57年11月15日発行(1982.11)
No.49 別冊 MOTOR CYCLISTで紹介のピレリのベルトです。
はやく見つかるといいですね。



Re: 一難去ってまた一難 350S - 2004/04/27(Tue) 00:00 No.780  

ベルトは近所のガススタに出入りしてる部品卸し屋さんに
似たような長さの探して来てくれるよう頼みました。

こないだガソリン入れてスタンドから出ていく時、
通行人のおじさんが漫画みたいな驚愕の顔してましたΣ(゜Д゜)←こんな顔



ピレリのベルト 350S - 2004/04/27(Tue) 00:08 No.781  

たまたま家に辿り着いた後に切れたので助かりました。
スペアは積んでおいた方がいいな、と思いました・・・

僕もこの号持ってます。
このピレリのはまだ手に入るのかなぁ?
ピレリに電話して「MVに合うのちょうだい」でわかるかな?(^_^;)



本日の売り物 投稿者:350S 投稿日:2004/04/26(Mon) 21:35 No.773  
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=43121&item=2475874252&rd=1

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=2475712537&category=6719

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=2475199534&category=6719



12インチ 投稿者:dellorto_22 投稿日:2004/04/24(Sat) 08:37 No.767  

50のミニに8、10、12があるのは知ってましたが、3速ミッション付き12インチは見た事がありません。こいつはなかなか楽しそうな改造公道バージョンですが、ノーマルはどんなだったのでしょう?



やっぱDUCATIでしょ! 投稿者:350S 投稿日:2004/04/16(Fri) 21:26 No.740  

いろいろあって四気筒の復活はゴールデンウィーク前ぐらい?
の予定になってしまいました(T_T)
明日はこのMHRで伊豆方面に向かいますので見かけたら励ましてやって下さいな。アゴヘルで行く予定。



Re: やっぱDUCATIでしょ! しょっち〜 - 2004/04/18(Sun) 01:58 No.748  

ドカもいいですよ!僕はMVの次に好きですね。て言うか、すーぱーすっとこどっこい1000ドライバースタンド(SS1000DS)にも乗ってます。もちろん黄色(赤はMVだけ)で長距離ツーリングはこれで行ってます。



Re: やっぱDUCATIでしょ! 350S - 2004/04/18(Sun) 23:54 No.749  

さっき帰ってきました。
しょっち〜さんはドカも持ってたんですかぁ。
MHRは足が軽くてヒラヒラと良く曲って楽しかったです。
四気筒の無理やりねじ曲げる乗り方に慣れてたので、最初戸惑いました(^_^;)

とても素晴らしいマシンでしたが、
自分的には贔屓無しでMVの方が面白く感じました。
MHRに乗る前は
「MVより面白いと感じてしまったらどうしようかな・・・」と
ちょっと不安になりましたが、MVは伊達じゃなかった。
トータルバランスはドカの方が良いと思うけど
ヒラヒラ感なら350Sも負けてませんよね?
僕はドカの粘るストロークよりパワー無くても350Sの方が好みみたいです。
もっと乗り慣れて美味しい回転域をバッチシ掴んだら違ってくるかもしれないけど、MVは乗った瞬間からバシッ自分の壷に響くんだよねぇ。四気筒もツインも。



Re: やっぱDUCATIでしょ! しょっち〜 - 2004/04/19(Mon) 01:11 No.750  

もちろんMVが一番ですが、北海道や九州となると125や350では…一緒に走るメンバーも…ですので、高速ツーリングにはドカが出動してます。350Sはヒラヒラとゆうよりスパッスパッっと気合で曲がる感じですよね、去年のツーリングでは調子が悪いにもかかわらず二番手グループを走れたのも組成がいいからだと思います。完全にフレームがかってますね。(ドカはフレームとエンジンパワーがいい勝負)ちなみに125も原付二種までの限定ツーリングではトップグループを走ることもあるんですよ!(2スト&現行125CCには負けます)ブレーキが効いて、乗り方があっていればパワーは二の次!でもMVに乗ってて一番楽しいのはスピードが出てないのに速く走ってるような気分になる時ですね。125も350もあのポジションにあの音!たまりませ〜ん!!!(走ってる四発の音を聞いたことが一度だけありますが、もう少しでションベンちびるとこでした!350Sさんがうらやましい。)


Re: やっぱDUCATIでしょ! 350S - 2004/04/19(Mon) 13:37 No.753  

確かに350Sはヒラヒラじゃないですね(笑)
あんなに柔らかく曲りませんもんね〜。
腕だけで乗っても曲らない、体ごと「うりゃっ!」と
倒しこむとスパッと切れ込んでいく感じですね。
ドカより鋭角的な感じかな。
昨日は「ここを350Sで走ったら面白いだろうなぁ・・・」
なんて何回も思ったりして・・・



Re: やっぱDUCATIでしょ! dellorto_22 - 2004/04/22(Thu) 06:32 No.760  

最近、350に乗りたくなってきました。350の旧型はひらひら感があってよかった。僕は最終型が好きなんですが、乗り味は旧型がデスモシングルみたいに曲がるのが楽しかった。で、もしまた買うとして、考えるのは最終型なのです。ああ、最終とか旧型とか言いにくい。キャスト=350S、丸エンジン(6V/12V)は350Bでいいのでしょうか?


Re: やっぱ350Sでしょ! 350S - 2004/04/22(Thu) 11:52 No.761  

旧型(350B?)もすっごく興味あります。新型(350S)に比べて
フレームは弱そうですが、軽量で細身なのでハンドリングは素直そうですね。
実はバトル・オブ・ザ・ツイン参戦の為、購入検討してるんですが
(72年式までしか出場できないので)資金面などの都合で
話が止まってます(ヤフオクの39万の買っておけば良かった)・・・

呼び名はいろいろありますがどっちもBicilindrica Sportなんですよねぇ?
Elettronicaが付くと12Vって事だから、これも付けないとダメ?
まあ、旧型(350B)新型(350S)が一番呼びやすいかな?
ipotesiとかジウジアーロとか呼ぶ手もあるけど。
それともドカみたくラウンド、スクエアにしましょうか?(笑)



Re: やっぱTipo216でしょ! しょっち〜 - 2004/04/22(Thu) 20:59 No.763  

6Vは350B,12VはElettronica,そして最終型はTipo216!(かえってわかりにくい?)


Re: やっぱMVでしょ! 350S - 2004/04/23(Fri) 23:56 No.765  

わかりやすくB、E(BE)、Sで(^_^;)

四気筒、電装総引き直し終わりました。
一日で完成させるとは流石です。
久々にMHRから乗り換えたら取りまわし重い!
でも足回りOHしたらスゲェ曲るようになった。
リアサスやわくしてたらコーナーですっ倒しそうになった(汗)



暇です。ビモータの話でも 投稿者:dellorto_22 投稿日:2004/04/17(Sat) 16:30 No.741  

昔から、アグスタとビモータが好きだったんですが、ある人の自宅でこれを見せてもらった時、その両方がくっついた存在に何も言えない気がしました。シートは赤いバックスキンでした。



Re: 暇です。ビモータの話でも MV125GP - 2004/04/17(Sat) 18:37 No.744  

元はこれですよね.



ついでに750プロトタイプなど... MV125GP - 2004/04/18(Sun) 00:51 No.745  

...というよりモックアップですけどちょっと珍しい写真でしょ.



プロトタイプ dellorto_22 - 2004/04/18(Sun) 01:44 No.746  

おおすげえ!チェーン駆動ですね。ちょっと750GTにタンクが似てますが、うわさの500DOHC2気筒はこんな感じになったのでしょうか?


Re: 暇です。ビモータの話でも 350S - 2004/04/19(Mon) 13:31 No.752  

このタンク、漫画「ジャジャ」の中でぶら下がってるシーンがありました。写真ははじめて見ました。みなさんまだまだレア画像持ってますねぇ〜。
タンブリーニの四気筒はいつ頃作られた物でしたっけ?
カーブドマフラーはこっちが元祖?



Re: 暇です。ビモータの話でも MV125GP - 2004/04/20(Tue) 13:27 No.754  

タンブリーニのMVは1971年ですね.
カーブドのマフラーはMVの"専売特許"じゃなくて"イタリア流儀".
実際は60年代終わりのBenelliベネリの4気筒レーサーが先かな.



Re: 暇です。ビモータの話でも 350S - 2004/04/22(Thu) 01:10 No.759  

昔のレーサーってメガフォン筒抜けで低速スカスカにならないのかな?って思ってましたが、ある人の話ではエキパイの曲げ方で排圧のかかり具合が全然違ってくるとか・・・
マフラー部分も曲げる事で好結果が得られるのかもしれないですねぇ。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -